こんにちは\(^o^)/
今日も昨日の記事の続きを
書いていきたいと思います!
この動画は使える表現がかなり多かったので、
昨日と今日の記事に加えて、
明日も続きを書いていきたいと思っています♪
昨日の記事は下のリンクから飛んでください(^^)/
【前編】ミランダ・カーのワードローブに潜入!使える英語の宝庫を見つけた!
ミランダ・カーの会話表現を身に付けよう!
3:10
Who do you think being a pinup?
憧れの女性は誰ですか?
「Who do you think〜」で
「〜は誰だと思いますか?」
という意味ですね(゚∀゚)
「pinup」の意味を僕は知らなかったので
調べてみたら「ピンナップ写真、美人」
と出てきました!
「ピンナップ写真」がわからなかったので
調べたら「ピンで壁に留める美人の写真」
とのことです(゜o゜)

「pinup」でGoogle画像検索を
かけたらこれが出てきたので、
イメージは掴めましたか?(゚∀゚)
この「美人」とかの意味が派生して
「憧れ」と意訳になっているんですね!

3:14
It’s crazy but my grandmother really influenced me a lot.
とてもクレイジーだけど、祖母には強い影響を受けたわ!
やはり「crazy」という言葉は
英語ではかなり使われるんですよね!
意味の度合いも使われ方によって様々で、
本当におかしいときに使う場合も、
こんな感じで近しい人に使う場合もありますね!
「influenced」は「影響される」なので、
「a lot」で意味を強めている感じですね(*´∀`*)

3:59
I’m obsessed with that.
お気に入りよ!
これはこの動画で何回も出てきているので、
おなじみになっていますよね\(^o^)/
「be obsessed with〜」で、
「~で頭がいっぱいである」という意味!
そこからお気に入りという意味に
意訳されていますね(*゚∀゚)

4:23
You have to tone it down a lot here where’s when I go to Paris or when I’m in New York or in London I can just like really go for it and not have to worry. That’s what I really love about like clothes and fashion is that it’s a really great way to have fun and just like like part of yourself like your spirit come through that like it’s a way to express yourself.
ここではシンプルだけど、パリやニューヨークやロンドンではどんなスタイルも試せる。だからファッションが好きなの。すごく楽しいし、着るものを通して自己表現もできるわ。
「tone down」で
「和らげる、調子を下げる、
強度または激しさを低下させる、」
などの意味があるので、
「シンプル」という表現が使われています!
「when I go to ◯◯」「 when I’m in ◯◯」
は、どちらも「私が◯◯に行くとき」という
意味で使われますがここでは「 I 」を
主語にして一般論として言われていますね(^o^)
「go for it」は、普通に使うと
「頑張って、応援している」という意味ですが、
ここでは「試す」という意訳がされています!
「it’s a really great way to ◯◯」で、
「◯◯するのにとても素晴らしい方法」
という意味!
なので最後の文の
「it’s a way to express yourself」は
「really」と「great」が取れているので、
「自分を表現する方法」という意味ですね!
「way = 方法」で「to以下」でその説明!
4:42
I totally yeah.
私もそう思う!
「totally」は、
「まったく、すっかり」という意味ですが、
この表現で同意を表すのを初めて知りました!
僕もこれは新たに使いたい表現ですね(*゚∀゚)

4:44
and I think that once it stops being fun and that’s really boring.
楽しいことをやめたら、退屈になる!
「boring」で「退屈な」という意味で、
何をしたら退屈なのかが
その前に書かれています!
「once it stops being fun」の部分ですね!
「once」と「being」の組み合わせは、
なるほどなと思いましたね(゜o゜)
なぜかというと「once」は「一度」、
「being」は「一時的な状態」を意味するので、
ぴったり状況が合うんですよね(^^)

4:59
This is really cool.
これも好きよ!
「cool」は、
「涼しい、かっこいい」など
の意味がありますが、
今回は後者の方ですね!
これと同じ意味を持つ言葉に、
「awesome」という言葉があり、
どちらかというと若者が使っている
イメージですね(*゚∀゚)

5:07
That’s one of my hits for the summer.
夏に大活躍よ!
「hit」は昨日の記事でも書きましたが、
名詞で「人気を博した、大成功した」
という意味があります(^^)
それを「for the summer」で
夏に限定していますね(*^_^*)

5:09
This is kind of fabulous.
これもいいわね!
「fabulous」の意味は、
「信じられないほどの、うそのような、
すばらしい、すてきな」などなどあり、
普通に褒める以上の表現をしたいときには
結構使える単語だと思います(*゚∀゚)
今日はここまでですね(^^)
明日で最後となりますので
楽しみにしておいてください!
では、今日はこの辺で失礼しますm(_ _)m
↓↓↓【後編】書き終わりました↓↓↓
【後編】ミランダ・カーのワードローブに潜入!使える英語の宝庫を見つけた!
お問い合わせはこちらからお願いします。
コメントを残す